タオイズムの智恵 NO.9

2015年3月31日

?????

内面の徳が優れているならば、外の形などは取るに足らないものになる。
ところが、世間の人々は、もっぱら外形のことばかりにとらわれている。
忘れてもいいもの(外形)を忘れずに、忘れてはならないもの(内面の徳)を忘れてい
る。
これこそ真の忘れというのだ。

聖人の場合、心は何ものにもとらわれずに自由に解き放っている。
世間でもてはやされているような知識はむしろ災いであると考え、それに近づかな
い。
心身を縛るような規則や掟を嫌い、世間の道徳はただの交際の道具であると考え、
技巧や智恵を凝らすことはただ商売でしかないと考える。

聖人は思慮をめぐらさず、よって知識を必要としない。
あるがままの自分であるから、規則や掟を必要としない。
本来の真の道を歩んでいるから、世間の道徳を必要としない。
物の売買をするわけではないから、商売を必要としない。

思慮をめぐらさず、自分を飾らず、真の道を外さず、物の売買もしない。
この四つのことは、真理の道を生きるための自然の素養である。
自然の素養とは、あるがままの万物そのものから得られるものだ。
それなのにどうして、人為的に何かを求める必要があるのだろうか。

聖人は人間の肉体を持っていても、心の情欲にはとらわれないのだ。
人として生を受けたから、人々と一緒に生活はしていくが、
情欲を持つことがないから、良し悪しの判断で身を煩うことはなく、
何かを得たり失ったりというなかで思い悩むこともない。

聖人は、人間でありながら、
果てしなくて大きい万物と共に、万物そのものとして完成しているのだ。


Trackback URL

http://spiritual-public-foundation.org/message/20556/trackback


世界を変える